
あなたは上の画像を見てできると思いますか?
その答えが、あなたの願い事の全てです。
願い事の叶う人と叶わない人の違いを説明していきます。
願い事が叶わない人は、依存心が強いからかもしれません。
神社やお寺で、神や仏に念願している人は、多くいますが、その願いが叶った人は少ないのではないでしょうか?
残念ながら「拝んだり」「崇めたり」「すがること」は他力本願のため願い事が叶わなくなります。
そんな私も、引き寄せの法則や神社などに「すがって」しまった経験があります。
そういう時は物事がうまくいかなくなります。その度に「自己で自己の問題を解決する」ことを教えてくれているとわかります。
とても貴重な経験・体験です。
「そんなの当たり前だ」と思う方も多くいるようですが、本当の意味で「崇めたり」「すがること」と「理想を現実にすること」を区別できている人は少ないです。
「理想」が疑心暗鬼だと疑ったことも現実になります。
「理想は、善悪関係なく叶い続けているのです」
例えば、初めて自転車に乗った時のイメージをしてください。
「本当に乗れるのか?」「補助輪がないと乗れない」「親が自転車から手をはなしたら乗れない」と疑っている人は自転車を乗るのに時間がかかります。要するに、疑心暗鬼になってしまいその結果が現実がします。
反対に、私は、園児の年中ではじめの一回で自転車に乗りました。乗ったのはいいですが、ブレーキのかけかたを知らずに草むらに突っ込んで行きました。
一度乗れてしまえば、できないという疑心暗鬼が薄れていき簡単に乗ることができます。
理想を難しく考えていますが、常に私たちは思い描いているのです。
自転車に毎日乗っている人が「疑心暗鬼になって明日は乗れなくなるのではないか?」と考えはしないでしょう。
その「理想」の描き方が下手なのに、願い事が叶わないと思ってしまい「自分には解決のできない問題だ」と愚痴り呟きます。「理想が現実にならない人」でよくある傾向が「できないこと」と「できること」の見極めです。「できないこと」までもやろうとし、まるで雲を手で掴もうとして踠いている状態です。
1日に本を1行ずつしっかり1000冊読めと言われて「できない」のに「できる」と思ってしまい「俺なんてできないんだ」と思っているのです。
反対に1日1冊本を読み1000日かければ、「できる」のです。
本を読めというわけではなく「できること」「できないこと」の見極めが大切です。
できないことをできると思い込んだ結果「天からお金が降ってくれば、宝くじがあたれば」と崇めたり、すがんだりし、あの人は、選ばれた存在で特別な人のように思ってしまいます。
「自分なんか宝くじが当たるわけない」と一瞬でも思っている人は当たりません。これも疑心暗鬼です。「買った時に当たればいいな」と思い執着しないで当選日がすぎて忘れていた時のほうがあたります。
何度も当たる人は、自分が当たると思っており「理想」を思い描くのが上手なのでしょう。
理想が現実し続けていることがわかったところで、欲望について止観しないと苦しくなっていきます。
要するに、欲望の見極めが大切です。大きく分けて2種類の欲望があります。
一つ目の欲望は失望・絶望に近いです。燃やせば燃やすほど苦しくなっていきます。
- 本能の欲望
- 感覚の欲望
- 感情の欲望
- 理性の欲望
の欲望が当てはまります。
私は「あのバックが欲しい」と感情の欲望を燃やしつづけるとします。少しばかり、満足しますが、なんか虚しいと思ったり、何か違うと思ったりすることがあるでしょう。燃やしている欲望が苦しみの欲望だからです。
その場合は、二つ目の霊性の欲望を意識するといいです。
一週間毎日カバンを買い続けて飽きないのであれば、霊性の欲望かもしれません。
バックを買って、私に似合っており、周りも見ていて幸せになる。モデルとしての才能や人に紹介したりして霊性的に生きていけます。
霊性の欲望であるならば燃やしても疲れません。いつまでも買い物ができ、精神的には全くつかれません。
買い物ができる才能なのです。
この霊性の欲望は、人それぞれ違うのです。
カバンが好きな人、体を動かすのが好きな人、考えるのが好きな人、字を書くのが好きな人、百人いたら百通りのこたえがあります。
霊性心で生きている人の顔つきは、光り輝きます。
一人ずつに必ず何かしら持っています。
「できないとも」思っておらず理想が当たり前に現実かできます。
変に「崇めたり」「すがる」のではなく、霊性心からなる理想に沿った生き方をすれば、自ずと信念と自覚が身についています。
すべてはもうすでに、あなたに与えられています。
シェイクスピアの詩にもなっているのでした。
The quality of mercy is not strain’d.
It droppeth as the gentle rain from heavenUpon the place beneath.
本当の恵みを求めることではなく、
それは、大地を潤す恵みの雨のようなもののようにしょちゅう降っているのだ。
『ベニスの商人』 第4幕第1場
最後にもう一度下の画像をみてあなたはできると思いますか?

生かしていただいて 有難うございます。
コメント
[…] […]