イムからのメッセージ
理想を現実するためのアドバイス
いつも有難う御座います。
こちらこそ有難う御座います。
今日は、理想を現実化するためのアドバイスね。まずは、時間という概念をわすれて、理想を思い描いてみて、建物を立てるときに設計図を書くようにイメージしてみて。
屋根の防水の種類やパラペットの仕様、笠木、樋の仕様、躯体の構造、仕上げ塗装、サッシ、開口、通気口の高さ、LGS、木材の収まり、ハッチ、点検口、照明器具、衛生器具様々な要素を考慮して作られていくわね。
その時に疑わないわよね。できないとは、そこよ。できるとわかれば人間は疑わない。それが理想を現実化する上で大切よ。あなたの中で、できるはずのものまで疑ってしまう。そうすると理想は現実化しなくなるわ。
これから先は、二つに一層分かれていくわ。プロットフォームを軸にね。
一つのプラットフォームは、地下や海、山などの中にはあるけど、基本的にはその中で完結させようとする。人型ロボットなのか、ロボッタ型人間なのか、わからない世界よ。食べ物も同じものを大量生産し、大量消費する。栄養素と味付けに依存するような家畜の餌みたいなものよ。
2つ目のプラットフォームは、土と共に生きよう自然と共に生きていこうしていくわ。文明の退化と言われるかもしれないけど、人間や生き物がとってきた自然の摂理の生き方よ。こちらのプラットフォームでは、各地で様々なアイデアを交換して行なっていくようになるわ。その土地・地方にあった食べ物・生き物と共に生き生き育つわ。最終的には、そこに生えているものをそのまま食べたりするようにもなっていくわ。あとは、時間に終われず、好きなことをやって生きている。とくにインスピレーションに費やす時間が多いわ。子孫の7代先までの土地の様子をくぽくぽインスピレーションをしていくわ。現実にできることの誤差を楽しんで遊ぶようになるわ。建物の設計図通り立てようとしても、何処かで合わなくなったりする。それは土地柄なのか地盤によるものなのか様々よ。けど、そこがこの物質世界の面白いところと氣がつくわ。想念の世界だとなんとかなるもの。けど物質世界だと崩壊したりすることもある。しっかり遊びながら学んで、そして想念の世界にも活かしてほしいわ。
できないことをやろうとすると苦しくなるから、その線引きはしっかりしてね。
これが、理想を現実化する宇宙の法則ね。
自己解釈
現代の人々は、ワクチンパスポートやマスクやマイクロチップによる未来図をインスピレーションできてなく、みんなが打つから打つという流れになっているようです。
将来のディストピアがイメージできないほど、ロボット型人間に近づいているようです。
反対に、ディストピアがイメージできた人は、ユートピアもイメージしています。争いもおこらなく自分のできることに集中して導きのあるまま生きていくため畑を耕したり、人の心をもって自然と触れ合ったりしています。
この差が後で大きく分かれてくることを示唆しているように感じました。
活かしていただいて 有難う御座います。
サイト情報
コメント