直感に従うのは大切!偉人たちも直感を信じている【スピリチュアル】なんとなくを信じること

スピリチュアルや自己啓発、過去の偉人などで「直感力が大事」と目にしたり、耳にしたことがあるのではないでしょうか。

私自身は、赤ちゃんや子供時代は直感が強いタイプでした。中学生や高校生、大学生、社会人になり、世間一般を知り、一時期直感を忘れていきました。しかし、現在は徐々に直感を養うことで、子供時代に戻りつつあります。「なんとなくこれ」と直感した方向へ向かうと不思議な体験をします。

そんな体験から「偉人たちの直感に関するエピソード3つ」「スピリチュアルな直感とは何か」「直感を養う方法5つ」について解説していきます。

1.「偉人たちの直感に関するエピソード」

スティーブ・ジョブズ

2005年6月に行われたアメリカ・スタンフォード大学卒業式の講演で、彼はこのように述べています。

何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。あなた方の心や直感は、自分が本当は何をしたいのかもう知っているはず。ほかのことは二の次で構わないのです。
2011年10月9日 日本経済新聞 電子版より抜粋

ジョン・レノンのインタビュー


わかる人にはわかるのだけど、喋っている時に一々頭を使っていません。こころで話してる。

バシャール:新しい世界において心の声(直感)が極めて大切。自分のハートに沿って行動する。

頭で考えて出す答えと、ハートで考えて出す答えとでは全く別の答えを誕生させる事があります。理性は経験や信念や学問などに従って考え行動する能力の事ですが、ハートは貴方の直感に従って判断して動く能力を指しています。よって貴方の中には二つの異なる機能が存在し、貴方の視点をスイッチする事で二つの機能を使い分けているのです。貴方の理性は外付けの機能で、先天的に存在する直感と違って生きてきた経緯や経験値に基づいています。
一方貴方の直感はハートで考える能力であり生まれつき誰にでも備わる能力の一つです。
そして”ありのままの貴方”であればあるほど直感は研ぎ澄まされてゆきます。
つまり、ソース(源)との繋がりがあればあるほど直感で感知する領域が広がってゆく事を意味しているのです。
昔の人は直感を神との対話と考え、とても大切にしていました。
そして高次元の世界へシフト中の現在の私達は、新しい世界において心の声(直感)が極めて大切だという事にだんだん気が付き始めているのです。
つまり、ありのままの貴方が感じる”ピュアな想い”こそが直感を意味しています。
ですから、直感に沿って行動する事とは自分のハートに沿って行動する事を意味しています。よって直感に沿って行動する事とは宇宙の後押しから行動する事を意味しているのです。

2.「スピリチュアルの直感とは何か」

あらかじめ知っておいてほしいことは「直感力が強いから羨ましい」と思う方が多くいるようです。しかし、実際は直感力が強過ぎることから相手がどうなるのかを予想して頭を抱えてしまうケースもあります。
直感力が強すぎるので、人の生死を感じ取れるのです。

江原さんは、繊細すぎて人の生死がわかってしまって自己嫌悪にたち、テレビの出演を好まなく思う期間がありました。

江原 啓之

イギリスでの学び
帰国後、個人カウンセリングにイギリスで学んだスピリチュアリズムの手法を取り入れる。

日本は、WW2以降全くといっていいほど、精神性の研究ができていませんでした。
そのため直感力の強い江原さんは、イギリスにその使い道を模索しに行ってます。

そんな江原さんでも、飯島愛さんの自殺をとめることはできませんでした。

飯島愛死去

飯島愛が江原啓之氏や木村藤子氏に、霊視してもらっているのを、テレビで観たことがあります。 
江原啓之氏の霊視では、「幸せがあるんだからね」と言われていました、、、
これって、幸せが待っているんだからねという意味だと思うのですが、、、

それくらい絶妙なバランスでこの世はできているのです。

直感力でわかっても、自由意志によって当人の生死は、止めることができないのです。夫婦や家族で相手の考えを変えて思い通りにできますか?できませんよね。それと同じです。サポートはできますが、相手が寄り添う気持ちがなかったら、寄り添えないのです。

①誰もが各々の特別な「直感」を持っている

絶妙なバランスからできていることが、わかったと思います。
そうはいうものの、直感力はいいこともあります。直感力が身につけば「本当の自分がどうしたいのか」わかります。生きる上でコンパスの針としてあなたの役に立つことでしょう。

個性はあるもの誰もが持つ能力です。ピアノが弾けない人が少しずつ練習して上手くなるように直感力も磨けば養える能力です。
直感力を養う方法を解説していきます。

3.「直感力を養う方法」

「直感力を高める」と運氣が上がるとか思うかもしれませんが「幸せにできるかどうか」はあなた次第です。
コンパスがあっても、コンパスの針に向かう行動をしなければ結局何もおきません。直感を大切に行動をすると、集合意識として行いたい膨大なプロセスの一部を感じとれることでしょう。人によって行動するプロセスが異ります。画家や演奏家、建築士、彫刻家、漫画家、デザイナー、小説家、映画作家・監督、音楽家、職人、庭師、スポーツ選手、旅人など多くのプロセスがあります。
直感力は、行動をするために必要な一つのツールのと思えばいいです。

①違和感のヒント

心に針が引っかかたような違和感が生まれます。なんか、おかしいと思うことです。
人間関係とかではなく、何か忘れているような友人がいるのような違和感です。
これは「直感力」が氣がついてというヒントになっている可能性があります。
なれると「ああ、きっとこのことね」と察知して、あらかじめ地雷を取り除いたり、関わらないようにしたりすることができます。自分の合ったスタンスでそれこそ自分の感覚による「直感力」で食べ物を見ていく必要があります。

②直感力は、食べ物で取り戻すことができる

直感力を養うために物質的なことも書きます。物質世界から直感を養おうとしても、拒絶反応がでて、長続きしません。無理やり痩せようとしてリバンドを繰り返すようなものです。自分に合ったスタンスで自分の感覚を信じて「直感力」で食べ物を選ぶ必要があります。
その結果、私はベジタリアン?サツマイモと蕎麦と梅干しが主食です。松果体に良い食べ物は、宇宙の法則につながりやすいのでいいと思います。
一応以下のものが、松果体とされている食べ物です。

  • オールスパイス 
  • ブラックベリー
  • ブラックシード
  • インゲンマメ
  • カボチャ
  • ビートルートとピーマン
  • 梅干しの種

しかし、その土地で育ち、あなたの気分で巡り合った食べ物をいただくことが大切だと思います。

③無意識で行動したことを後で分析する

直感は、無意識の時に現れやすいです。肉体的に疲れているときや、寝る前などはあらわれやすいのです。その時を動画などでとって後ほど見て、考察すると直感が降りてくるかもしれません。

④直感と思い込みの違いを把握する

よくうちのおかんが直感と言って「思い込み」を押し付けてくることがありました。
直感が1割くらい当たってしまい「思い込ん」で勘違いします。
直感と思い込みの違いは「宇宙の法則」か「現実世界において人間が作ったものか」を指標にすることがいいです。「大衆」がいうのだからというのは、思い込みです。
直感力は、よくよく見ていくとそこに進んでいく理由があります。因果応報です。
自分の蒔いた種が直感力として現れます。

⑤瞑想

何もしない時間をつくると「直感力」が生まれます。そして、直感力は自然の音を聞くことにもなる。第7チャクラから受け取るとされています。
そのことは「松果体でコミュニケーションをとる」で詳しく書いてあります。

松果体から宇宙につながるイメージ(仏教)

瞑想による効果のイメージチャクラで第7まであるとされます。この第7チャクラにて頭のてっぺんからつながります。
第三の目(第6チャクラ)とも言われブッタとも呼ばれます。そのため、仏教では額のところに「仏の目」として描きました。

4.「直感」についてのまとめ

ポイント
  • 「偉人たちの直感に関する発言」=直感力は、心にある
  • 「スピリチュアルの直感とは何か」=表と裏がある
    誰もが各々特別な「直感」を持っている=磨けば養える能力
  • 「直感を養う方法」=創造性も生まれる
    ①違和感はヒント=分析する
    ②食べ物で取り戻すことができる=自分に合った物を食べる
    ③無意識で行動したことを後で分析する=無意識からのヒントを探す
    ④直感と思い込みの違いを把握する=世間一般ではなく「宇宙の真理」
    ⑤瞑想=「無」から「有」、「有」から「無」

サイト情報

ライターのプロフィール


アルティメットブロガー
伝説の始まり、アルティメットサイヤ人であることを想起。

目的
未来+αの情報を提供。
現在は、8つのサイトを運営。

1.世界情勢などの情報 妄想屋
2.人生の経験を生かす 自己啓発
3.本のアウトプットの場 千夜選書
4.「イム」からのメッセージ 「イム」
5.建築現場監督の技術 建築トントン
6.無→有「宇宙の真理」 Buddhism
7.自然と人間のあり方 苔丸
8.幸せの波動で繋がる 幸せ掲示板

ここから私の物語の第2幕が始まる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました