イムからのメッセージ
いつも有難う御座います。
仕事で完璧を求めすぎて、できない自分を好きになれないことがあります。
そんな時はどうすればいいの?
こちらこそ有難う御座います。
完璧を求めることは、とても「いいこと」ね。
問題は「完璧にできない」ことに対して、「自己嫌悪」におちいることね。
これだけ知っていれば大丈夫よ。物事は、完璧にはならないわ。
そのことを理解しておいてね。
だって「完璧」って欠点のないことでしょ。
長所は短所、短所は長所よね。矛盾しているのよ。
人間なんて欠点だらけじゃない、いまだに戦争や煤顔の政治家、貧国、争い、批判目の前で起きている。それだけ見ても、完璧じゃないのよ。
それに一つに高いクオリティーを求めると、それだけ時間がかかるわ。
大袈裟に例えると、一つのことは、100点中72点になるかもしれないわ。
けど、課題が100個あって、1つだけ72点でも総合得点は、10000点中72点よ。
反対に一つに絞らず、100個なんでもいいから行動して、100個の課題ひとつずつ1点をとれば、10000点中100点ね。
なにがいいたいかわかるかしら?
一つのことばかりセーフティを求めすぎてトータル的に見たときに低い点数になるのよ。
行動するのが遅いのね。
まさに現在日本が、直面している問題ね。
理由があって原因がある。目に見える形で生産性にも現れているでしょ。
それが誰かにとっては、とても都合がいいのね。自分が優位に立とうとばかし、一つの専門しかみない。そうすれば、それだけに縛っておけるから都合がいいのよ。クレームも少なくできるしね。
くすくす、くすくす
なにわらっているの?
そんな現代のことを真剣に投げかけてくるから、少し面白くてなっちゃって
いいことだわ。その軽い感じの波動でいればいいのよ。
本当は、完璧とかどっちでもいいのよ。
もっと大きな視点からみたら、∞点の何点ばかりみて、そんなに変わらないのよ。
その時その人にあった、本当に解決して欲しい問題があるのよ。それを解決することが仕る事ね。
だから「愛」と「光」と「忍耐」で考え行動して、改良していけばいいのよ。
そうすれば、完璧にまではならないけど、あなたたちのいう基準の「合格ライン」に達するわ。
そして、人類が向上することは飽きないから今日も生きてね。
ありがとう
自己解釈
日本の問題を私がわからないうちに問いかけていました。
そしたら、返ってきました。完璧にはならないけど、向上することはあきない。
「愛」と「光」と「覚悟」をもち向上していこうと思えるメッセージでした。
生かしていただいて有難う御座います。
サイト情報

コメント