イムとのメッセージ
どうして人間には、怠心があるの?
いつも有難う御座います。
こちらこそ有難う御座います。
怠心がなかった場合を想像してみて、ひたすら動いている人間。
休むことがなくなるわ。怠け心とは、そもそも余裕を持つことなの。
けど、怠けすぎてしまうことがあるわ。怠けるとどうなるかを学んでいる。
とても大切な感情よ。ただ、怠心に身を任せすぎると必ず苦しみがくるわ。
必要のない感情は、人間にないわ。全てが大切な感情だわ。
ただ、行動していく上で何を感じどうやって現実世界に現れているのか止まって見ていくといいわ。心と違うことをすると「我慢・不平」という感情になっていき、不平不満をもらすようになる。まずは、自分の心がどのような状態で、言葉や行動が、表面に出ているかを見て氣がつけばいい。それだけで後は、改善していくわ。
大体、自分で後ろめたさを感じていることは、やらない方がいいってわかっている。
けど、できない何かがある。そのできない何かを見つけるキッカケを与えてくれているのよ。
怠け心だけじゃない。全て大切なことよ。ただ、あなたの感情があなたを作っているから、なるべくポジティブなものにフォーカスすれば、現実もポジティブなものが現れるわ。
有難う御座います。
自己解釈
どんな人間でも「今日は少し動きたくないな」と思う時があります。
怠け心は、余裕を持って行動するためのヒントかもしれません。
ただ、怠け心にいつまでもフォーカスしていると行動する氣がなくなります。
一息ついて行動することが大切だと実感しました。この切替が早い人が行動力がある人と私たちの世界では呼ぶようです。
怠け心に対してどうやって向き合ってポジティブ・中立にするかが大切だと感じるメッセージでした。
生かしていただいて有難う御座います。
サイト情報
コメント