【スピリチュアル音が聞こえる】「意味」や「種類」「活かし方」などを解説!

何もないのに、音が聞こえる?そんなことは、ありませんか?

わたしも低音から高音、さまざまな音が聞こえます。

うぐいすみたいな音や鈴虫、虫の羽音、海の音、ヴィーナの唄声、フルートの音、トランペット「キーン」という音、轟々たる雷鳴など人によってさまざまです。

スピリチュアルな意味を具体的に紹介します。

以前私も音が聞こえることを話せず「キチガイ」に思われたくなく、悩み問題を抱えていました。

特に以下のようなことであなたも問題を抱えていませんか?


・耳鳴りが頻繁に起こる
 
・キーンって耳が鳴る?
 
・対処法は?
 
・左右の違いは?
 

この記事では、スピリチュアルと音が聞こえるについて、解説します。

1.耳鳴りの意味は?

「あ、また、耳鳴りだ」と思ったことはありませんか。

実は、耳鳴りには目に見えないメッセージ(クレアオーディエンスや霊聴、声にならない声)が原因かもしれません。

だたの「耳鳴り」から驚くことがわかるかもしれません。

まずは、耳鳴りの主な特徴4つ紹介します。

①何かの合図

電子機器などの物質的な音がしないのに「キーン」や「ボーー」などの音を感じるのが耳鳴りです。

自分にだけ、聞こえ近くの人には聞こえないことがあります。「自分だけどうかしてしまったのか」と思ったことを一度は経験したことがあるはずです。

耳鳴りは、低音の「ストレスからくる休養の合図」と「高次元からの合図や虫の知らせ」の2種類あります。

スピリチュアルの観点からみると「どちらも合図」ですが、ストレスからくる場合は、通院も考えましょう。

②ノイローゼの時の母は低音「うわん・うわん」

母は、ノイローゼになり病院へ通っていました。

母の場合も薬をもらい一時的には治りますが、どんどん薬の量(めっちゃ高い)が増え、根本的には治らずに10年くらい通院していました。

問題は、ストレスとのことです。父との人間関係でした。

父のことを好きでなく、ストレスが溜まり我慢をした結果ノイローゼになりました。

我慢をやめ、外にヨガや山登りなど遊びにいくようなったら、治っていきました。

歳をとって、父を許せるようになってからは問題ありません。今は「感謝している」と言っています。

ノイローゼの状況を聞くと、『低音で「うわん・うわん」と耳鳴りがしていた』と言っています。

人間は、素直なので父の低い声を聞きたくなく、低音の波動に合わせたのでしょう。

スピリチュアルでも低音の耳鳴りは、「変化してという合図」とされます。

③耳鳴りのイメージ

耳に指を突っ込んだ時や水やお風呂に浸かってみてください。

その時に「ボーー」と血液の音がなりますよね。

不快でもありませんよね。

そんな感じの低音から高音まで「耳鳴り」があります。

特に、スピリチュアルにおいて高音は「高次元からの合図や虫の知らせ」とされています。

④時間や場所はあまり関係ない

ある一定の神社や寺、パワースポットで耳鳴りがする人もいます。

確かにその土地、その場所の波動、時間で耳鳴りする意味もあります。

しかし、それ以上に人間の思い込みの方が強いです。

自分が思い込めれば、その通りになります。

耳鳴りは、意識で合わせることができます。

意識していないだけで、いつでもどこでも耳鳴りはしています。

2.耳鳴りの8種類

細かく覚えるのは大変ですので、基本は「低音→変化、高音→継続チャレンジ」です。

低音にもさまざまな種類がありますが、今回は高音をメインに紹介します。

以下の表の8種類です。

番号音のイメージ擬音語
0低音・寒くて・気持ち悪い「うわん・うわん」「ぼーーー」
1ナイチンゲール(ウグイスに似た鳥)の甘い声・鶯の声チ・チ・チ・チ・チ・チ
2銀のシンバルサーサー
3殻の中の海のメロディチーン
4ヴィーナの唱歌ちゃ・ちゃ・ちゃ・ビーン・ビーン
5竹のフルート・高周波フーーー
6トランペットの一吹きキーン
7雷雲の鈍い轟音のように振動ドン・ドン

擬音語が伝わるのは、日本人特有の感性です。

それだけでも、精神性が高いことが分かりますよね。

だから、争いを拒み協調性があるのです。ただ、今は協調性が変な方向へ向いているので低音の「うつ病」や「ノイローゼ」患者も多いです。

耳鳴りを把握し、あなたの道標としてみましょう。

⓪低音「うわん・うわん」

前項でも述べましたが、「うわん・うわん」「ボー」「ブーン」「ゴー」などという低音はあまり気持ちがいい物ではありません。

「運気の低迷」や「気をつけろ」という警告です。

テレビと一緒のように音の高さや低さであなたリンクしているものが決まります。

生活に不平不満、ストレス、抑圧、許せないことなどありませんか?

放っておくと、悪循環で心と体が壊れます。

耳障りの不愉快の音であなたに警告をしてくれています。

一度そこに入るとなかなか抜け出せませんよね。

そんなあなたへ「低音の場合で変えたい場合」へどうぞ!

①うぐいすみたいな音

ここからは、高音について紹介します。

一つ目が「チ・チ・チ・チ・チ・チ」とわずかにします。

エアコンや冷蔵庫のファンのような音ではっきりとは認識できません。

単体では、気づかないことも多々あります。

②銀のシンバルや鈴虫・虫の羽音

次に銀のシンバルや鈴虫、虫の羽音みたいな音です。

人によっては、ナーダの音が混ざりどこか懐かしい、田舎の秋の虫やバッタ、ミンミンゼミのような音にも聞こえます。

「サーサー」と聞こえています。先ほど違うのは、しっかり認識できることです。

③海の音

3つ目は、貝の音などからメロディぽく聞こえることです。

1つ目ウグイスのような音や2つ目の虫の鳴き声が混ざり合っている音に感じます。

「モータ音」などにも聞こえる人がいますね。

バイクが空ふかしをしてリズムがある感じです。

かなり正確に音が聞き取れるようになっています。

④ヴィーナの唱歌

ここまでくると、途切れがなくなります。「サーーーーー・チーーー」といった音になります。

高周波の中でも、低周波と高周波が正確にわかるようになります・

見たい番組をいつでもどこでも見える状態でもあります。

⑤フルートの音

フルートの音は「フーーーーー・ピーーーーーー・チーーーー」などです。

高周波の中でさらに限られた高周波に合わせています。

合わせ続けるととても気持ちよく、落ち着きます。

②〜⑤を繰り返えながら、波のようにその日その時の状態で違うことでしょう。

詰まっている日は、「サーサー」と羽虫の音が途切れ途切れで聞こえたり、調子のいい日は、「ピーーー」とフルートに近い音がすることでしょう。

⑥トランペット「キーン」という音

ここからは、さらなる高周波です。

「キーーーーーーーン」とバットで頭を殴られ続けているような音になります。

ここに入ると、現在萎縮している脳の奥の受信機「松果体」が震え出します。

聞こえている時は、わかりませんが後から松果体が痛くなることもあります。

眠っている力を起こしている状態です。

そして、人生のターニングポイントや何かしらの大きな合図に近い時にもなります。

もちろん、ここまでは自分で持っていくことができます。

⑦轟々たる雷鳴

ここからは、人生のターニングポイントや何かしらの大きな合図です。

解脱やクンダリーニ、サマーディ、ワンネス、一部は全部、全部は一部など呼び方があります。

我や執念、煩悩がなくなりアートマン(真我)が現れ、膨大な情報量があり人間には到底理解できない領域です。

他の音は全て飲み込み聞こえなくなります。

雷が落ちたかのようなイメージです。他に目を向けらなくなり無も有も全て飲み込んでしまいます。

おそらく、長時間浸ると肉体に還ってこれなくなります。

3.左耳と右耳の違い

「左右の耳鳴りで違いがあるのか?」と思うかもしれません。

そんなに大差はありません。気持ち良ければ続けて、不快な気持ちになるのであれば、やめれば問題ありません。

ただ、一応左右の違いについて紹介します。しかし、個人差があります。

あなたが感じるイメージを大切にしましょう。

①左耳は「GPS」自分の合わせているところ?

左耳は、自分が「今」合わせ続けているところです。

GPSみたいなものです。

そこが居心地が良いのであれば、問題ありません。

低音が好きで亡くなった方は「低音を変えたい人」へどうぞ!

②右耳は「お知らせ」違うチャンネルにアクセス?

右耳は、神社やお寺など外に出ている時や人の音です。

何かしらお知らせみたいな物です。

SNSで気になる話題があったら、そっちの情報を見にいきますよね。

右耳でなっている時に気になったら、人に話をしてみたり、神社やお寺だったら感謝をしてみると情報にアクセスできるかもしれません。

ただ、低音の変な音にアクセスすると変な体験も詰めます。

4.耳鳴りが気になる方への対処法

四六時中耳鳴りがしていると、日常に支障がでます。

コンサートや人の話を聞いている時も耳鳴りに意識がいってしまいます。

そんな時に役立つ方法を4つ紹介します。

低音でも高音でも役に立つと思います。

①集中する

没頭している時に音は無くなります。

人間は、二つのことを意識することはできません。

仕事や遊び、スポーツ、勉強などに熱中すれば、耳鳴りは聞こえなくなります。

寝ている間は、聞こえないですよね。

生きるヒント程度に耳鳴りを楽しみましょう。

②瞑想

集中力は、瞑想で鍛えることができます。

特に、無意識状態にもっていければ思いのままに耳鳴りもできます。

一度テレビを消して(無)にして、もう一度テレビをつけチャンネル(有)にするイメージです。

【瞑想のやり方】についてはこちら▽

③電磁波を避ける

電磁波は目に見ない磁場ですよね。

磁場に触れ続けると、人間もその磁場になります。

テレビやスマホなどの情報を断ち切る時間を作ると耳鳴りがなくなるかもしれません。

特に、低音の人にはおすすめです。

私も「ずーーーと、スマホで動画を見ていると」低音が聞こえる時があります。

そうすると、ガチャガチャチャンネルを変えるためテレビやスマホに断ち切ります。

④アーシング

アーシングは、体に溜まった電磁波を地球に流すことです。

素足で浜辺に触れたり、木に触れるだけでも大きな効果があります。

自然と触れ合うと、ストレス軽減になります。

アーシングには、自然と触れることで「心」温まる効果があります。

5.低音を変えたい場合

低音も無駄に、起きているわけではなく因果応報です。

原因があり、問題が起きています。

例えば、「頑固なのか、不平不満を言っているのか、変な考え方をしているのか、自分の道を生きていないのか、自分を認められていないのか、自分を許せないのか、自分を大切に指定なのか」何かしらの原因があります。

自分の一番みたくないところに答えがあります。

何かしらを変えれば、変わっていきます。

5つをここでは紹介します。

①言葉を変える

あなたは以下のような言葉を使っていませんか?

  1. 〇〇しなくちゃ
  2. ダメ
  3. いけない
  4. 不平不満
  5. しなさい
  6. うるさい….etc

この言葉を変えるだけで大きな違いがあります。

少しでもいい言葉を増やしてみましょう。

  1. ついている
  2. 楽しい
  3. ありがとう
  4. 感謝しています
  5. 許します
  6. 愛している
  7. 嬉しい
  8. かわいい
  9. 綺麗
  10. 喜んでいますよ…etc

以上の言葉を言ってみましょう。無料ですぐにできます。

②考え方を変える

「頑固なのか、不平不満を言っているのか、変な考え方をしているのか、自分の道を生きていないのか、自分を認められていないのか、自分を許せないのか、自分を大切に指定なのか」何かしらの変な考え方が染み付いています。

その考え方を変えましょう。

「いけない」と自分をせめるのではなく、「頑固だけど、今まで生きてこれた」などのように考え方を変えましょう。

最後に考えたことが重要です。

③頑固を許す

頑固だとやりません。素直だと以上のことを「やろう」とします。

そんな人は、「自分を許します」と声をかけましょう。

それでも許せない人は、「許せない自分を許します」と声をかけてあげましょう。

あなたの奥底にある子供の頃の素直さを思い出してみましょう。

赤ちゃんは泣きたき時泣き、笑いたいとき笑う、頑固じゃなく素直ですよね。

④ソルフェジオ周波数で気持ちいい音を聞く

無理やり外部からガチガチっとチャンネルを合わせることができます。

自分に合った周波数から試してみるといいかもしれません。

【瞑想のやり方】についてはこちら▽

⑤自分の道を生きる

ピアニストにはピアニストの仕事、サラリーマンにはサラリーマンの仕事のように自分に与えられた使命みたいなものってありますよね。

あなたの人生はあなただけのものです。どれだけ他人と一緒の人生を歩るこうとしても一緒になりませんよね。

変に、自分の道に逆らって生きると「苦しみ(低音の耳鳴りもその一つ)」で合図をくれます。

その道は、あなただけにしかわかりません。

ヒントは、与えられています。

【あなたの道を見つけるヒント】についてはこちら▽

6:まとめ:耳鳴りの低音も活かせる

大きく分け、「低音→変化、高音→継続チャレンジ」です。

耳鳴りの低音も活かすことができます。

苦しみ(低音)を知っているから、成長と向上ができます。

人に話せたり、その状態の人に共感し励ますことができます。

耳鳴りも一つの指標にはなりますが、それ以上にはなりません。

「今」をどう感じ生きることの方がよっぽど重要です。

この記事を通し「今」を生きるヒントになれば、幸いです。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。

生かしていただいて ありがとうございます

カテゴリー表

毎日(日曜定休日)を除き、スピリチュアルのメッセージを更新しています。

他にも、スピリチュアル興味がわき、知りたい方は以下よりどうぞ!

はっきり言うと、わたしもスピリチュアルと聞くと「怪しい」と思います。

あなたの直感力は間違いありません。

実際に、依存させお金を儲けるためだけのかなり怪しい情報もあります。

それでも、SNS全体の5%くらいは役に立つ情報があります。

気に入った方は、以下よりスピリチュアルについて学んでみてはどうでしょうか。

応援・サポートをする

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
氣軽にクリエイターの支援と記事のオススメができます。

いただいたサポートは今後の活動資金(次世代に役立つこと、税金、同棲者への思いやり、自然との調和の生活創り、全国の波動の高いところの調査など)や、面白いブログを作るためのモチベーションとさせていただきます。

支援・サポートをする
メッセージを送る

    ライターのプロフィール

    ブログ歴3年、脱力系アルティメットブロガーです。

    嫁に食わせてもらっていた専業主夫から這い上がり、
    ブログと農業で生計を立てています。

    ゆくゆくは、アシカ村を作っていきつつ、
    全国の波動の高い地域を紹介予定です。

    現在は、7つのブログを運営中。世界一のブロガー。

    この「イムからのメッセージ」では、主にハイヤーセルフとのメッセージと
    スピリチュアルをまとめています。

    詳細プロフィール

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました